我が家のRonパンマンのお話で恐縮です
どんなお話かと申しますと、恐るべしロンパンマン、
今月の2週目から彼が猛っ烈に欲しがっていたブツが、
なんと、誰っっにもそんな話はしていないのに3週目に届いてしまうま
実は、今月初旬にゴーオンジャーの戦闘員コスチュームを頂いたRon。
そのスーツには、バンダイ様よしてくれればいいのに応募ハガキがついていた。
そのハガキの正体は!
「ゴーオンジャーの自転車」か「変身ヘルメット」か どちらかを選んで応募したらいいよ
するとキミにももしかしてっ♪というもの。
東京か大阪在住の方にはゴーオンジャーショーご招待権なんて選択肢もあったかな?
スーツdeファッションショーを楽しんだ後でそのハガキに目を留めたRon、
写真で見たヘルメットがいたくお気に召したご様子。。。
このスーツにはこのヘルメットがないとダメなんだと言いはじめるやっぱりか
早くこのハガキを書いて出せと、
そしたら誕生日にヘルメットが届くからと(それはハロウィンの頃)
自分にとって幸せなお話をつくり上げていく。
誰にでも当たるのじゃないんだよ、と言って聞かせてみるRonママですが・・・
聞く耳持たず
そして、恐ろしいのが!
自分に都合のいいように仕立て上げたそのHappyストーリーを信じて疑わなくなっていく彼の姿。。。
(これって4歳児の創造力の成せる技????でも、ここポイントだと思うんです)
・もうすぐ誕生日だからヘルメットが来るはずだけど、ちゃんとハガキ出した?
・ヘルメットが来るからハロウィンはあのスーツとセットで着て行こうね~♪
・もうすぐヘルメットが来るな~、楽しみだな~♪
・・・と、日に何度聞かされたことか!
あのヘルメットが自分のところに来ると信じて、
しかも誕生日に来るものとして、微塵も疑ってない。
だけどこわいですね~、
そんなこともあるんですね~、
(淀川さん風)
ある日の友人からの電話は、
「ヤーマダ電機でRonが喜びそうな本物みたいに光ったりするヘルメット買ったから、届けよ~ね~」
というものだった。。。あんぐり
まぢですか?カミサマ。
あたし誰ともこのこと話してないんですけど、
誰がドコで聞いてたら、見てたらこうなるわけなんデスカ???
あもしかしてこんなのご覧にあそばして聞き届けられました?????
このヒト ポストを少し勘違いしてるところがあって、
別にゴーオンジャー願いじゃなくても毎回こうです^^;
真剣にお願いすると手紙が届くシステムだと思ってるらしい。
はぁ~、Ron、恐るべし
Ronの念をキャッチした側の何らかの力も、あなどれません恐るべし
Ronが念を発しはじめてからそれが叶ってシマウマまでの日数、2週間弱、
購入までの日数に至っては10日あるかないかですからねむむぅ~、やるな~。
なりきりモードdeエキサイト中
だいぢょぶですか?鼻息荒すぎなんですけど
なんか、オトコの人って、いくつになってもこんなん欲しいんですってね。。。
数年前に、仮面ライダーのベルトの大人用が3万円近くで売りだされた時にはビックリしました
さて、Ronのことから参考になるかなと思った引き寄せ力のお話ですが、
久しぶりにスクールウォーズの泣き虫先生の言葉も使わせていただいて、
やっぱ
信は力なり なんでしょね。
自分の思いや力を疑わないこと、
「こんな風になりたい」希望を「なるんだ」と思い込めること、
どれだけ”本気で勘違い”できるかにかかってるんだと思います。
子供にはまだ”失敗体験”があまりないからその辺強いのかな。
大人だと「こんなの無理に決まってる」って後で傷つかないための
”がっかり先取り”防御システムみたいなのでヨロイ固めてるケースが多いですよね。
今回のRonのケースでは、思い込んだだけでこの結果ですから、
目標によっては達成のために必要なステップを洗いだして努力するってのを加えれば
もうコワイもんなしなわけですよね。
よぉ~し、あたしも精進しよっと。
思いこめ!
勘違いせよ乙女