2008/08/17(日)生まれのシーサーズ

シンバ

2008年08月21日 23:25

2008/08/17(日)、ドコモショップ宜野湾上原店で産声上げたシーサー達です
この日もいい感じに次々産声が上がり・・・難産の子もいましたが、どの子もラヴリ~です



  宜野湾市内 愛知から、1年生 のぶちかクン の作品です  
 
いい!いいです♪
口の開きがアシンメトリーなのが何か言いたげで、イキモノっぽいです^^
手がとろけてる~~~~( ̄◇ ̄)
何より、キミが嬉しそうなのが私は嬉しい!


  上の のぶちかクンのお兄ちゃん、2年生 たかひろクン の作品です  

あ~、せっかく可愛くできてるのに写真が下手でしたね。
シーサーの顔がちゃんと見えていない^^;
でも、やっぱとろけてる風なのが兄弟作品!?
不安定な土台を選んだので、しっくいで補強してガタガタしないように工夫しましたね^^

  普天間から、4年生 かつよしクン の作品です  
 
とってもカワイらしい顔にできたのですが、実はこれ、お父さんにそっくりなんです♪
かつよしクンを見れば想像できると思いますが、
目が合うといつもニコっ☆としてくれる超プリティ~なパパさん。
その温かい表情がかつよしクンに伝染し、シーサーにも伝染!
すてきなステキな伝染病(病^^;?)です♪


  北谷から、 看護学生 あかねサン の作品です  
 
写真見てから気がついた~、なんか還暦っぽいシーサー君ができましたね~^^
タテガミや牙がきゅっと尖ってるところ、背筋を伸ばしてピシッと座ってるところ、
なんかとってもきちんとしてそうなシーサー君です



  宜野湾市内 野岳から、 ようこサン の作品です  
 
昨年に引き続きご参加の方ですが、
宇都宮弁マル出リ~タの底抜けに明るいようこさん、相変わらず笑わせてくれます。

ヒトリゴトがとにかく大~きい!
つぶやきシローの口調にマラソンの松野明美のパワーをかけてかけっぱなしにした勢いで・・・
「あっらぁ~、なんだか気持ち悪いね( ̄◇ ̄)!」
「ほっらぁ~、なんだ化け物みたいさ(`・皿・´)」
「やっだ~、もうコレ見たくないね(`▽´)」
と延々やってるので聞いてるとおかしくて仕方ない^^

来年は更に大きめのを作るという話になっているようこさん、
宿題分の材料も持って帰られましたが
構想段階をしっかりしてステキなの作ってね~♪


  同じく宜野湾市内 野岳から、 ゆりこサン の作品です  

ようこさんのご親戚。
わいわいがやがや楽しんで作っていましたね~。

「いっしっし~♪」という感じの、
何でも笑い飛ばしてしまいそうな うちな~魂を持ったシーサー、
実はロケットに乗ってるんです。
うちな~かぁちゃんはスケールが違いますね☆




  同じく宜野湾市内 野岳から、 ともこサン の作品です   

こちらもようこさんのご親戚。
同じく女子高生のようにキャッキャ楽しみながら作ってくれていたので見てて楽しかった♪

ほら。アフリカン?アボリジニ?という異国情緒あふれる色彩感覚。
「これ外国人だわけさ~」とご満悦でした☆
それぞれが楽しんでくれているのがとにかく嬉しい♪


  看護学生 にしかわ ちえみサン の作品です   
 
こちらも、土曜日の最後のファミリー同様
ぽて~っとした感じの癒し系作品で、見回り中に笑いが絶えなかった一品。

ほら、なんて似てるんでしょ♪
ちえみサンのコピーが生まれてよかったね^▽^☆


  宜野湾市内 野岳から、 まつもと ゆきおサン & のりこサンの作品です   
 
こちらもようこサンのご親戚です。
左が写真のお父さんの作品で、右は奥様のものです。
写真撮るって知らなくて先に帰ってしまって残念~。

お父さん、こんなに優しそうな顔だけどシーサーはしっかり勇ましい☆
見た目はソフトでもこんな風にお家を守ってるんでしょうね^^

写真見せたら「頭まで入ってない(・。・)」とチェック入りました。
「シーサーメインですから~~~(´▽`)」ゴメンなさいね


  会社員 ひが さちえサン の作品です   

すっごくコツコツタイプのさちえサン、快心の一撃!
売れるでしょ~コレ☆
お父さんがモチーフの酒飲みシーサーなんですって♪




  北中から、 ちえみさんの作品です  

作っている途中から「に~ぶや~」疑惑の上がっていたシーサー君。
こんなマイナスドライバー入れたくなるような目を作った方は初めてで、相当特徴的☆
きけば、やっぱりご本人が「に~ぶや~(いつも眠たい感じの人)」なんですって!
かわいいのができましたね♪


  中城から、 看護学生 のは みずえサン の作品です   

こちらも特徴的です。
チブル(頭)シーサーかなと思ってたけど、足書いたから違うんだね^^
丸々として貯金箱風なフォルムが可愛いらしいです♪



  中城から、 みずえサンのお母さん ゆりこサンの作品です  

ゆりこサンのシーサーは作ってる最中からとっても雄雄しい感じがしていて、
色を塗ったらそれが更に強調されました☆
ゆりこサンが肝っ玉母ちゃんなのかな???と想像するのに十分なたくましさです♪

そして、興味深いのが下のふみたかサンの作品との関係・・・
娘さんの彼氏なわけですが。。。


  宜野湾から、看護学生で みずえサンの彼リン ふみたかサンの作品です  

(上の作品から紹介文続いてます)

作風が似てるんです!
彼は男性だから雄雄しい感じの作風なのは自然なことなんだけど、
色を塗り始めた時に、全然別の離れた場所で作ってるのに
2人の作品がどんどん似てきたんです=3
後姿から色使いを見ると、その酷似っぷりは明らかなんですが。

それで、「娘さんとより娘の彼氏と発想が似てるって面白~い♪」と言ったら
「将来の息子よ~」とガハハ~と肝っ玉母ちゃん見せてました。

うちな~母ちゃんの、こういう何でもウェルカムなとこ、いいですよねぇ♪
しかも笑うのが、母グループと娘グループは
一緒に来たのではなく偶然ここで会ったとのこと。オモシロイ~



ぶは~っ、今回特徴的な方が多くて紹介文長めになってます。
パソコンに向かうのが長くなって、ちょっと疲れた~。

エイサーも来てました。



すたっ、ふ~~~!
の皆さん、いつもいつも準備片付けロン係、本当にありがとうございます。
毎回楽しくできているのは気の効きまくっているすたっふ~達のおかげさまなのです。
感謝と共に、今年の夏のシーサーイベントも幕を下ろしま~す☆


関連記事