✝Gospel・ウタ方面✝
ゴスペルEXPLOSION20092009/10/4
ゴスペルライブ@嘉手納基地 BXオープニングセレモニー2009/10/3

☆ヒーリング方面☆
体の不調だけでなく心のカゼにも効くヒーリング・・・まるでエネルギー温泉♪
◆気軽に受けられて効果の早い心理療法。。。心の奥にあるスイッチ切り替えます。

2008年02月25日

アーサ大漁!

週末は久々の晴れ間が。
いそいそとアーサ採りにでかけてみた。
去る金曜日、大潮の最干のとぐちビーチ。引いてるひーてる♪
アーサ大漁!

きもち~っ晴れ
アーサ大漁!

でも、こ一時間やったところで貝とりのおぢさんと話したらなんと・・・

それ、アーサぢゃないよ


・・・・・・・・がーん

それでアーサが採れると名高いアリビラビーチへ移動ダッシュ


採れたっチョキニコニコ
洗濯ネットいっぱ~い♪
アリビラビーチで出会ったおばちゃんのご指導で、
海水で洗って砂を落として脱水っ汗汗
フリーザーで保存すればいいんだって。
あったまい~な~アップ
アーサ大漁! 

さて、味をしめて日曜日もでかけた。

でわモンダイです。
うちな~んちゅのみなさん、アーサの見分けがつきますか?
アーサ大漁! 












アンサー。
手前の濃緑のがアーサ。
ザルより奥の若緑のはまったく違うコケみたいの。


でわ、もっと詳しく見てみましょ~。
オレンジエリアがアーサ。
ブルーエリアがなんだかわからん食べられないモノ。
アーサ大漁!

さぁ、違いのわかるオンナ(オトコ)になったらあなたもレッツトラ~イっグー

海を渡ってくる風はとても体にいいし、
子供とお出かけすれば 走ってコケでスベって転んでしたたかお尻を打ったりするので
「あ~、こんなところで走るとお尻が割れるほど痛くなるんだな~」と自然から教えてもらえますsos!?


アーサは言わずと知れたアーサ汁がめちゃ美味しいし、
佃煮にすればこれまたウマいし日持ちもする電球

アーサの時期は3月上旬までです。
太陽が顔を出したら、どうぞ海までお出かけしてみてくださいな♪
アーサ大漁!


タグ :アーサ

同じカテゴリー(おきなわ散歩♪)の記事
神の居る場所 七滝
神の居る場所 七滝(2008-10-16 01:22)

普天間宮洞穴
普天間宮洞穴(2008-08-19 18:44)


この記事へのコメント
はじめまして♪

大分県出身ですが・・・
「ア~サ~汁」の美味しさ・・・知ってます(^▽^)
うぅ、食べたくなちゃった♪
ちなみに、大分県では(アオサ)と呼びます。
Posted by ハイサイ スキン at 2008年02月25日 11:19
シンバさん

おはようございます。昨日のティーダもあ~さ取りに
いい天気だったのね~~~昨日は沖縄マラソンの
応援にいってきたさ~~~

アーサとただのコケの区別はつかないかもね~~~
でも、かじゃ~~はどうなんでしょう?
匂いであ~~さって分かるのでしょうかね?

あーさ大好きなんで、あーさ取りに行かないと・・・
Posted by MAGIMAGI at 2008年02月25日 11:22
★ハイサイ スキンさん
はじめまして~♪
島ないちゃ~サンですね?私もです^ー^
よろしくお願いします。

"アーサ"って、"アオサ"がうちな~ぐちになったんでしょうね^^
アーサ汁も沖縄そばと同じくなんだかクセになりますよね~☆
Posted by シンバ at 2008年02月25日 21:28
★MAGIさん

沖縄マラソンの応援盛り上がりましたか~^O^

えっと、

アーサ~ン かじゃ~ ン アーサ~あらんぬぅ~ぬ かじゃ~ン
むる海かじゃ~やぐとぅ
かじゃ~ びか~し 見分きららんはじやしが、
(MAGIさん方言隊長みたいなので頑張ってみましたよぉ^^;)

でも私たちも最初採ってたやつ、
「それ魚が食べるエサだよ~」って言われたし、
多少の失敗はOKってことで(^_^;?
Posted by シンバ at 2008年02月25日 23:01
海が、シンバを呼んでるかも!?

また海の事で ひとつ成長できたね ♪(^○^)♪
Posted by CLEO at 2008年02月26日 21:09
★CLEOちゃん
うん。。。海が呼んでくれるのはいいんだけど、
頑張るだけ採れるもんだから寒いのに気付かず!?
完全に風邪ひいた( ̄◇ ̄)頭痛にセキに鼻じゅるです。

来年からは知ったか~して
初心者マークの人に教えれるね~♪
Posted by シンバ at 2008年02月27日 10:08
日曜はひさしぶりに暖かったもんね~。
いいな、アオサとり。
潮見って採りにいきたいなー。
風やんで晴れてけろっ!

アオサと青い海草の区別つかなかったら
そのばで食べてみるよ。
食べてもわからんかったら・・・(笑)

採りものしてると 寒さというか冷えを忘れてしまうんだよね。
潮干狩り(内地のいわゆるアサリ採りね)してるときがそうだったよ。
お大事にね~
Posted by 虹色のハート at 2008年02月27日 15:08
★虹色のハートちゃん

んにゃ~( ̄◇ ̄) 遅くなりました。
諸症状のネチっこいカゼにやられて死んどりました。
そして、脳が出て行ってるのじゃないかぐらいの
鼻のツラさは続行中ぅ~・・・^ε^;

アーサ採り行ってみた?
ちなみに、アーサのある海岸はヨミタンでも限られてて、
本部でもあるかどうか地域の人に訊いてみないといけないね!
あとねぇ、もしかしてのヤツって食べてみてもワカランのですヮ~(>_<)
なぜって・・・嗚呼 実験済みなのさ♪
Posted by シンバ at 2008年03月03日 11:14
えーーーーーーー
三月上旬まで・・・・・・  オマケに似たのまではえる・・・・・・・・・
20分限定でやってみたいなぁーーーーー

膝曲がらんから無理かなぁ~汗

来年に備えて 脂肪の荷物降ろさないと
危なくて海辺に行けないなぁ(笑)

チラッと連れていってね~謎
Posted by 虎っち at 2008年03月18日 00:59
★虎っち

もうアーサはそろそろ硬くなりはじめると思うので、
次は4~5月のもずくとりですにゃ。
興味あれば、行く時声かけるし~^^
Posted by シンバ at 2008年03月18日 13:00
へーーー
お吸い物に入れると美味しいよね!
アーサ汁ってのも好き!!

でも・・・・硬くなるのも知らなかったなぁ・・・・
海辺の黄緑ぽいのがそうだろうと思ってたけど
似たのがあるなんて下手にチャレンジしなくてよかった!!

もずく もあるの~!!
うーーん 釣りや貝堀以外にも食べるものいっぱいだね♪

あーーーーーーー 手がマキマキされるの忘れてた(笑)
やっぱり来年だ・・・・汗

ありがとうね♪
Posted by 虎っち at 2008年03月18日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。