✝Gospel・ウタ方面✝
ゴスペルEXPLOSION20092009/10/4
ゴスペルライブ@嘉手納基地 BXオープニングセレモニー2009/10/3

☆ヒーリング方面☆
体の不調だけでなく心のカゼにも効くヒーリング・・・まるでエネルギー温泉♪
◆気軽に受けられて効果の早い心理療法。。。心の奥にあるスイッチ切り替えます。

2008年06月24日

速読のすすめ

最近、できる時は、ですが日に5冊本を読んでみています。

全く何も予定がないガラ空きの休日の話ではありません。
仕事をして育児をして家事をして合間に食べ歩きをして。。。
その隙間の時間を使っての話です。
(食べ歩きの時間とか減らしたらいいよね^^;)

学生でお膳立てが全て整っている時には勉強なんてしたくないのに、
授業料捨てるに等しいような真似してバイトにばっか精出してるのに、
大人になるとなぜだか知識欲とかって出てきますよね。
(ね?って一緒にされたくない方スミマセン、はい、あたしがです)

だけど忙しい理由を並べて学習や読書って後回しになりがちです。
(もちろん、私)

だけど、この忙しい毎日の中でいつゆとり時間が出来て
「さぁ本読みましょう勉強してみましょう」って時間ができるの?
ってとこに気付きました。
時間は24時間しかなくって、忙しい理由は減ることはないから、
インプット力を強化してインプット効率を上げないとダメなんだってとこに。

それで、目をつけてみたのが速読。
前から知ってはいたけど、特別なトレーニング受けた人しかできないようなイメージが・・・
あったので何となく手をつけないできたのですが。

でも、何種類も存在する速読法の本を読んでみてはの独学で
自己流というかいいトコ取りみないな感じで練習してみたら、意外に簡単なんです。
速読のすすめ

1.元々は脳内で音読しながら青い線のように目が動いていたものを
             下
2.赤い手のマークのように点で目線を動かして
  ピントは甘くして周辺視野を使う練習を始めてみる
             下
3.うまくいくようになってきたら
 黄色い線のように舞うようにページを眺める手法に変更
             下
4.しまいには茶色い駐禁マークみたいのを
 寄り目にして合体させた位置でページを眺めるだけで
 文字を認識するのではなく
 画像を右脳にインプットする形で読書ができるようになるです。


わたしの場合は現在ページ内容の重要度によって
234を組み合わせて使っている状態ですが、
まぁまぁ4秒に1回くらいのページめくりで読めてます。

しかも、適当に拾い読みしてるような感じに見えて
内容把握の度合いが文字を完全に追って読んでた時よりも高いです。

自己改造の第一歩にインプット力の強化、お勧めです。

って、眠ってる間に脳内の情報が整理されて分類されるので
こんな夜更かしとかしてたら効果ないんですけどねガ-ン

寝よ~っと眠る




同じカテゴリー(深層心理の世界(スピ系も))の記事
爆裂!願望達成力
爆裂!願望達成力(2008-10-26 10:23)

願望達成力の副作用
願望達成力の副作用(2008-10-24 11:58)

ほらほらっ
ほらほらっ(2008-10-14 17:37)

未来を見る力3.3
未来を見る力3.3(2008-07-14 11:47)

未来を見る力 3
未来を見る力 3(2008-07-01 18:05)


この記事へのコメント
はじめまして
フォトリーディングみたいですね。

やっぱりこのやり方は当たってるんですね。
Posted by キャッシュフロー沖縄hiroキャッシュフロー沖縄hiro at 2008年06月24日 04:44
う、胡散臭ぇ~!
知識欲も読書も大いに結構だけど、シンバちゃん速読する必要アリ?

俺はトイレも食事も歯磨きも独りランチも活字読んでるけど、読み方は当然1、の手法。
家電の取り説で2、の読み方かな。3、や4、はありえないわぁ。
3、や4、では“心に残る一行”が見つけられないと思うんだが?
Posted by てつ at 2008年06月24日 08:17
すご~い!
独学でフォトリーディング??

セミナーに行くこともなく、習得できるなんて
どんな思考回路なんだ?!

すばらし~~~~~~~~っ!!!!
Posted by HOTTA at 2008年06月24日 22:29
★キャッシュフロー沖縄hiroさん

そうですね、フォトリーディングも参考にしてます。
インプット速度が確実に上がって
実質時間が増えたことになるのでお勧めですよ~。

何だか面白そうなハンドルネームですね。
タイムリーにも今勉強を勧められている内容です。
遊びに伺ってみま~す。
Posted by シンバシンバ at 2008年06月25日 06:17
★てつさん

速読の必要性&内容把握度が上がることは書いた通りだけど、
ゆっくり読書の行為自体に心地よさを感じる贅沢とかも勿論ありだよね。

理解の範疇を超えた情報にアラームが鳴る仕組みは分かるけど、
うさん臭さの真偽をチェックするには自分で検証してみるのが一番早いよ。
意外にできちゃうもんだから、こんな能力もあるんだと拍子抜けするはず。

例えば手始めに、3×5cmのブロック位で処理していくのはすごく簡単です。
Posted by シンバシンバ at 2008年06月25日 06:31
★HOTTAさん

いやいや、3が納得いく位いい感じにできるようになってきてはいるけど、
4はまだまだ発展途上なのだよ~。。。

どれだけできるようになってるか自分を試してみてる日々だけど、
その時間すらないこともあったり
今日も本を読む間もなく気付いたら朝だった(T▽T)
興味の高まってる今、たくさん練習して習得しときたいっすぅ☆
Posted by シンバシンバ at 2008年06月25日 06:41
速読って、「サブリミナル」と関係ありそうな気がするな

テレビや映画なんかで人間に感知できない時間だけ、
無関係な1コマを入れるってやつね

ちなみに映画館でコーラとポップコーンの画像を上映中に1コマ混ぜると、
売店の売り上げがアップしたって話は有名だよね (現在は禁止されてるよ)

速読って当然、意識レベルでは追いつかないもんね
このへんまで来ると、話題が万人向けじゃなくなってくるよね(笑)

こういう無意識レベルの埋め込みってさ、
退行催眠時の記憶捏造とも無関係じゃないと思ってるよ (特に過去世)

まあこのレベルの様々な技術を統合した理論はまだないので、
個々の見解に委ねられるわけなんだけど …オイラ過去世は中立ね、うん

追伸 : 美容師さんの記事、スゴイね!
Posted by candyballcandyball at 2008年06月25日 21:03
おぉ~、サブリミナルとの関連性、ありそう、あるはず!
1/30秒に1コマの”砂漠でコーク”、でした? ←おっ、韻踏んでる( ̄ー ̄♪
読書に使う場合には有効利用ですよね~?

>このへんまで来ると、話題が万人向けじゃなくなってくるよね(笑)

ぴょえ~。飴ちゃんに言われた~( ̄□ ̄;
そちらこそぉ~っ(^m^)

>退行催眠時の記憶捏造とも無関係じゃないと思ってるよ (特に過去世)

そっか~飴ちゃま目線では「過去世=記憶捏造」なんだね?
わたしもそこは常に考えてて、疑念を失わないように接してはいるんだ。

でも、得体の知れない懐かしさとか、現世とのツジツマとか?
「正常な頭で考える何か」を打ち消さざるを得ない体験になることも。
ちょっと1回体験してみてもらいたいわぁ~。

>追伸 : 美容師さんの記事、スゴイね!

そそ、スゴいの☆やる人達です( ̄ー ̄)
なんであたしがそんなに誇らしげなのか知らないけど^^;
Posted by シンバ at 2008年06月26日 07:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。