てぃーだブログ › シーサーSimbaのおきなわ散歩 › 新生獅子室 › 2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
 

✝Gospel・ウタ方面✝
ゴスペルEXPLOSION20092009/10/4
ゴスペルライブ@嘉手納基地 BXオープニングセレモニー2009/10/3

☆ヒーリング方面☆
体の不調だけでなく心のカゼにも効くヒーリング・・・まるでエネルギー温泉♪
◆気軽に受けられて効果の早い心理療法。。。心の奥にあるスイッチ切り替えます。

2008年08月20日

2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ

2008年8月16日(土)に ドコモショップ宜野湾上原店で行われた しっくいシーサー教室のご報告です音符オレンジ
お天気にも恵まれ、この日もたくさんの新生児達が産声を上げましたよ~っキラキラ 



赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 保育士をなさっている さとみさん & 1年生 ゆうわクン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
さとみさんの作品作りの早くてかわいいこと、
みんなが自分のを作る合間に見に来ていましたね^^

そして親子って仕事っぷりが似るんです、
ゆうわクンもすごく早くていい表情の子を作りました~♪

多分、お2人はこの日のためにイメージ作りが完全にできていたんでしょうね☆

保育所でもシーサー作りをしたいとのこと、
またお会いできたらいいですね~♪

赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 3年生 ふうかサン & ふじこサン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
        後ろに写っているのは妹の るかサン
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
おばあちゃんがすごく夢中になっていたのが印象的なこちらの合作は、
とてもどっしりとしていて開放的な笑顔が うちな~だね~ぇシーサーオス な作品になりました♪


赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 6年生 しのサン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
しのちゃんは昨年に引き続き参加してくれたリピーターさんです。
それでも「どうしたらいいの?」「これで当たってる?」と頼ってくれて質問の多かったしのちゃん。
他の子と違ってお父さんお母さんのヘルプなしで完全一人参加なので無理もありません。
それでも「こういう風にするとこんな感じにできるわけさ~」と作り方を見せ、
見本で作ったのは崩してしまって1から自分で組み立てるように促していると。。。

どうですかこの斜めに構えた勢いのあるシーサー!
大抵は左右対称に作るのが精一杯なものですが、
さすがシーサー作家2年生です☆

翌日の日曜日にも、去年作ったシーサーの修復に来て頑張っていたしのちゃんでした。



赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 3年生 とぐち りゅうとクン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
最初はずっとお母さんとペアで作っていましたが、頭が重たくてなかなか乗らずに四苦八苦汗
何回か最初からやり直したりしているうちに
「これじゃ~時間内に終わらないでしょ」と思ったビデオ係のお父さん急きょ出動僕ボクサー
お父さんの手によって、しっかり安定感のある作品ができました。
家族みんなの合作、ステキですねエイサー僕ボクサー


赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 5年生 たかゆきクン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
土台に選んだ瓦が右に大きいので割りたいと言っていたお母さんですが、
「思ったように割れるわけではないので、
 偶然割れた形を活かしていくのがしっくいシーサーの味なのですよ」と説明。

ンで、完成真近に「わを~♪」と感動する出来事が。
そう、写真のように石敢當ができていたのです。
ほら。ステキすてき~☆


赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 2年生 まきサン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
あ~、写真に写ってないのが残念なエピソード。
まきちゃん、とても一生懸命で顔はしっくいだらけ
髪の毛にもペンキつけて完成を迎えました。
そんなことに気付いてもいない一生懸命さが可愛くてカワイくて♪
まきちゃんと同じ笑顔のシーサーが生まれたねチョキ


赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 5年生 ひが しゅうとクン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
ごめんなさい、あたし世代しかワカラナイかな、
バカボンに出てくるお巡りさんの格好した猫???
アレに似てませんか^0^?にゃろめだった!?!?
歴史に残る作品、できました~☆
つぶらな瞳が似てますね^^

しゅうとくんって、バスケしてるお姉ちゃん達がつけた名前なんですって☆すてきですね~♪


赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 上の しゅうとクンの妹さんで、3年生 あんじゅサン の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ
鈴木杏樹ファンのお母さんが名付けを誰にも譲らなかったというのが名前のいわれ♪
あんじゅちゃんのシーサーも、どっしりしっかり出来上がりました♪
お家がにぎやかになるね~☆


赤ハイビスカス 黄ハイビスカス 2ファミリー分の作品です 黄ハイビスカス 赤ハイビスカス
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ

シーサーと作者が順番に並んでいないので、
次に作品だけを見ながらお名前紹介していきます。
左から・・・(真ん中のちびシーサーは除いて)
4年生 みきサン / ゆみママさん&幼稚園児 れなサン 
  よしみさん&2歳そうまクン / 8歳 きょうなサン&まことパパさん の作品です
2008/08/16 宜野湾生まれのシーサーズ

も~、ここのファミリー最高だったってば☆
人数多くてテント内てんやわんやだったこの日、
見本が置かれている前の方から離れて一番後ろの丸テーブルで
「どんなって作るのか~?」「え~、わからん~、できんけど~」
「何か自分達のだけ違うんじゃないか~?」と独走態勢まっしぐらな彼女達。

右から二つ目の作品が他のよりも早く組みあがっていって、
それがみんなの見本になっていった感じですエイサーエイサーコピーコピー

みなさんの進行状況を見回るたびに あまりの独創的な可愛らしさに
「もののけの森に出そう~、さいこ~!ニコニコGOOD」と大爆笑の連続の私でした。

も~、どっかにキャラクターとして売り込みたいほどのこの子達のオーラ、どうなのびっくり!!
太陽の子供達、って感じですよね晴れ





いつも、シーサー教室をやると元気をもらいます。
瓦もしっくいもハンパなく重たいのでホント重労働でドップリ疲れてるはずなんだけど、
今日もカワイイのがいっぱいできたなぁ~、って気分が上がるのですアップ
みなさん、子供達、ありがとうございます、ありがとう~~ラブ



同じカテゴリー(新生獅子室)の記事

Posted by シンバ at 16:59│Comments(0)新生獅子室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。