てぃーだブログ › シーサーSimbaのおきなわ散歩 › 新生獅子室 › 8月27日生まれ、最初は難産のシーサー
 

✝Gospel・ウタ方面✝
ゴスペルEXPLOSION20092009/10/4
ゴスペルライブ@嘉手納基地 BXオープニングセレモニー2009/10/3

☆ヒーリング方面☆
体の不調だけでなく心のカゼにも効くヒーリング・・・まるでエネルギー温泉♪
◆気軽に受けられて効果の早い心理療法。。。心の奥にあるスイッチ切り替えます。

2006年08月27日

8月27日生まれ、最初は難産のシーサー

昨日から参加していた方の作品が出来上がりました~♪

当初は小さなお子さん2人が創り始めたのですが、
途中で集中力が途切れてしまったため^^;
結局ママさんが頑張って2つとも仕上げたのでした。

気合入れて取り組んでいただけに、
と~っても魅力的なペア作品ができましたね♪

真剣な横顔が凛と美しく、2児のママにはとても見えない方でした。
出来上がったシーサーの表情の柔らかさもいい感じです。
8月27日生まれ、最初は難産のシーサー

次の作品も似たような状況です。
左側の作品は、作り手がお子さんから次第にお父さんへとシフトしていきました^-^;
お父さんは大工さんだそうで、とても手先が器用!
このバランスの良さ、初めての作品には見えませんね。

右の作品は、お父さんに手伝ってもらった男の子の弟ですが自力で完成!
置いてある見本を見て”これみたいに作る”という制作目標がはっきりしていて、
”こんなしたら?”の一言にも”ちがう。こうするから”と頼もしいまでのコダワリ!!
と~っても頑張っていました。
8月27日生まれ、最初は難産のシーサー8月27日生まれ、最初は難産のシーサー

次は・・・お母さんのお手伝いもありで、左がお兄ちゃん、右が妹の作品です。
以前から興味があったとのことで、わざわざ那覇から参加してくれました^o^
8月27日生まれ、最初は難産のシーサー8月27日生まれ、最初は難産のシーサー

次はシンバのお友達の家族。
左から順に、小6男児、小4男児、3歳女児with母の作品です。
イメージがなかなか湧かなくて取り掛かるまでにかなりの時間がかかりましたが、
やりはじめたら後は早かったね!
お家に帰っても色の塗り直しをしたりと更に手をかけてあげたようで、
かなりハマったとメールが来ていました。絶対また作るそうです。
8月27日生まれ、最初は難産のシーサー8月27日生まれ、最初は難産のシーサー8月27日生まれ、最初は難産のシーサー

次もシンバのお友達、30代女性の作品です。
意外にセンスが良く、意外な一面を垣間見たようで驚いてしまったのでした。
 (↑ごめん!)    (↑そ~り~^^;!)
本人も自画自賛の嵐。
お家に帰ってから見てるうちに、どんどん可愛くなってくるそうです^v^
8月27日生まれ、最初は難産のシーサー


同じカテゴリー(新生獅子室)の記事

Posted by シンバ at 23:50│Comments(0)新生獅子室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。